忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/12 04:39 |
プロジェクトマネジメント国際資格の取り方― すべてのプロジェクトを国際標準にする注目の資格PMP |峯本 展夫
プロジェクトマネジメント国際資格の取り方― すべてのプロジェクトを国際標準にする注目の資格PMPプロジェクトマネジメント国際資格の取り方― すべてのプロジェクトを国際標準にする注目の資格PMP
峯本 展夫
生産性出版 刊
発売日 2001-12
価格:¥1,890(税込)
オススメ度:★★★★




大変参考になりました 2002-05-16
IT業界に10年近くいます。その間、大小様々なプロジェクトに参加してきました。
立場が変わるにつれ、プロジェクトマネジメントの重要性を思い知らされています。そんなときに、国際資格であるPMPのことを知り、興味を抱きました。PMP関連の本を探していたときに、タイミングよくこの本と出会うことができました。単なる資格本とは違い、プロジェクトマネジメントの重要性や、国際資格であることの意義、PMBOKの体系などがわかりやすく解説してあり、非常に理解しやすかったです。
これからIT業界を目指す人、既にIT業界で活躍されている人にも
お勧めの本だと思います

PMPを初めて聞きました 2003-03-16
この本を読む事により、PMPというものがいかに実社会で必要であるかという事を初めて知りました。が、題名の「国際資格の取り方」にはほんの少し離れているのではないかと感じました。読者の中には実社会に於いて「経験、勘、度胸」で既に実績の有る方が多数おられると思います。で、PMPの資格を取ってみようと思われてこの本を手にすると思いますが、「PM教育期間での最低35時間の学習が必要」、「情報は、逐次PMIのサイトで確認したい」と肝心の情報がサラリと書かれている事に戸惑いを感じるのではないでしょうか。全体の印象としてはPMPとなる心構え等を著者の経験から事こまめに記されているのは、参考になりました。

国際資格としてのプロジェクトマネージャーがわかる 2002-06-16
プロジェクト・マネジメントを資格取得、それに必要な知識という側面から描いていますが、PMBOKの体系、CMMの考え方等現在IT業界にてプロジェクト・マネジメントについて重要なイシューが上手く網羅されていると思います。プロジェクト・マネジャーなら知っていなくてはという内容で実務的にも基本として使えます。何より親切なのが印象的で、読みやすい本です。

なぜPMPが注目されるのか納得 2002-11-15
 本書の著者のセミナーを受講したが、鋭い理論に裏打ちされた話の展開に圧倒された。また、理論だけではなく、物事の本質をズバリと指摘する洞察力に触れて、最近では稀有の体験であった。 この筆者のすすめるPMPであればとおもい年甲斐もなく受験を決意し本書を購入した。残念ながら、講義で受けた筆者の鋭い論点は見当たらないが、資格取得の本なので仕方がないのだろう。ただ、筆者(の講義)を知らずに本書から入っても、十分にインスパイアされ得るものはあるし、必要十分な情報がある親切な本だ。筆者には、次の著作を期待するということで星4つとさせていただく。

PMPの概要を知ることが可能 2005-07-02
この本によりPMPが何であるのか、資格取得の方法は?といった基本的事項を知ることが可能です。しかし、具体的な学習方法などは別の書籍にてさらに確認する必要があります。


さらに詳しい情報はコチラ≫


この記事は2006/5/17に作成しました。
PR

2006/05/17 01:04 | Comments(0) | PMP

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<UML モデリングのエッセンス 第3版 |マーチン・ファウラー | HOME | ITコーディネータテキスト―ビジュアル解説 (1) |渡辺 和宣 /林 誠>>
忍者ブログ[PR]