忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/08 08:15 |
LPI Linux認定試験〈レベル1〉リリース2 合格Expert |中島 能和 /浜野 賢一朗
LPI Linux認定試験〈レベル1〉リリース2   合格ExpertLPI Linux認定試験〈レベル1〉リリース2 合格Expert
中島 能和 /浜野 賢一朗
技術評論社 刊
発売日 2003-05-16
価格:¥2,604(税込)




必須知識を押さえる問題集 2003-07-21
 本書は『標準合格テキスト LPI Linux認定試験 レベル1』とほぼ同じです。主な相違点は、・CD-ROM "CB Trainer"が添付されていること ・模擬試験がRelease2にあわせて再編されていること です。特に本編の章立ての順序はRelease2の101/102に合わせて纏められておらず、ページに101/102と示されているだけなので、特に101/102を分けて受験する場合には、学習の際不便です。 各章ごとに解説と例題、練習問題からなっています。解説はリファレンス的で一度学習した内容を手早く整理・再確認するのに向いています。例題・練習問題は多めで充実していると思います。 ただし、模擬試験含めて問題レベルは合格に必要な最低レベルと考えたほうがよいと思います。実際の試験レベルと同等の内容が揃っているとは言い難いでしょう。特にCD-ROM"CB Trainer"による学習は、採点等の面で非常に便利ですが、記述式がないため実際の試験とは異なります。知識確認のために使用するのがベストでしょう。

広大な範囲を的確に押さえた勉強しやすい本です 2003-07-03
会社で多少Unixに触れる機会があり、また、自宅でもLinuxを導入したPCがあります。
この本を使用し101・102とも、多少の余裕を残して合格しました。
(決して高得点ではなかったですが。。)この本には、練習問題や模擬試験などがありますが、
それらはあくまで「知識確認用」として使用するべきで、
この本(あるいはCD-ROM)に載っている問題だけが全て解ける様になっても、高得点は期待できません。
しかし、「合格することだけ」を考えると、
これ以上のことが載っていても、混乱するだけなので
これぐらいの分量が適切と思いました。高得点での合格や、Linuxを極めたい人は
この本だけでは物足りないと思いますので、
他の本も併用しながら勉強することをお勧めします。

膨大な試験範囲がちゃんと整理されています 2003-07-01
膨大な試験範囲がこの一冊にまとまっているのは素晴らしい。
問題のレベルが本番の試験よりもすこし易しく感じるところも
ありますが、勉強しながら解くにはいいレベルでした。
高得点ではありませんでしたが若干の余裕を残しつつ、101・
102ともに合格することができました。
勉強しながら試験対策をする方にも、直前整理をする方にもオススメできます。


さらに詳しい情報はコチラ≫


この記事は2006/5/15に作成しました。
PR

2006/05/15 07:21 | Comments(0) | LPIC

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<マイクロソフト認定技術資格試験 MCP/MCSA/MCSE攻略ハンドブック―70‐270:WindowsXP Professional編 |森 美咲 /中山 浩太郎 | HOME | オラクル認定資格試験ORACLE MASTERハンドブック―Gold編 |望月 康司 /佐藤 悦美 /加藤 洋子>>
忍者ブログ[PR]